2013年12月30日月曜日

2013年

皆様

本年も仲良く(たぶん)おつきあいいただきありがとうございました。
もっとタイムリーなメディアあるなか
一見動いていないような当ブログへお越しいただき
幸いです。生きていますよ~

今年は過去との対面という機会が多かったように思います。
現に
目の前には
子供が小学校時代に使っていた
裁縫道具とお習字セット。
なんだか故あって再登場しています。

当HP発掘コーナーでは
まさしく
過去との対面。
今日もある写真の30年前の出所を
探索していました。
年初めにはクリアーになって登場する予定です。
お楽しみに。

人間
60年でひとまわりのはずですが(それは干支だけか・・・)
時のスピードが早まっているのでしょうかね?

印象深いできごとは
父親が脳出血で倒れたのと前後して行くことになった仏頭展。
頭が破壊されていました。
その後病院へ行き、開頭手術の動画を見ることになった
不思議な流れ。

客観と主観を行き来する自分。

諦観。

常に欲しいのは直観。

ほほえみを
持って
来る年につづく・・・







千羽鶴作るも龍のようだ・・・

2013年12月25日水曜日

季節の贈り物

快晴の今日の午後
はじめて猫に声かけられました。

わたしはこれからどうなってゆくの?
ふふ。

晴れた空ですが
空気は
冬の太平洋側ですね。

冬に雪がないという風景に
やっと慣れたのかもと
思います。

久々に窪田晴男氏と音歌合わせをし
意表をついた曲もやってみたりして
楽しく
なんとか
ライブができるよう仕上げていきたいです。
進みが遅いけどね・・・

先日、近所の友達から
楽しい一箱いろいろ詰め合わせプレゼントを
いただきました。
わたしはまわりのひとたちから
何かの折りに
プレゼントいただいたりするのですが
何かお返し・・・というのが
うまくできずにいます。

そしてふと思いました。

その人の家へ行って
生歌プレゼントはどうなんだろう?

もちろん
優秀な伴奏の人が必要なんですけどね。

玄関先で歌う。

はは。

流しね・・・
















2013年12月12日木曜日

’ドビー’ではない


隠れねずみ


福島に小学校のPTA企画の日帰り旅行に行った時のことです。
前々から人から勧められていた「大内宿」というのが目的地だったので
「お~!ちょうどよいタイミング」と、向かいの同級生のお母さんを誘い、
のっかりました。
そこで大内宿には、特に関係がないであろう
ものを入手してきました。

わたしは、めったにお土産を買わないのですが
ねずみは(自分と子供の干支)気になる方で
ついつい見入ってしまいます。

小さいので
物を増やした感が少なくて
セーフかなと思いまして。
(と、言って買うので細かいものが多い・・・)

・・余談ですが以前フォーサイスのカンパニーに所属していた
ダンサー・振り付け家のアマンダ・ミラーが私の友達にヘアカットしてもらうため
家に来た時に(日本公演滞在中のオフにdip in the pool『A Seeker』のPVに出演してもらった時のこと)
「あなたの家にはジャンクなものがいっぱいあるわね」と
言うので「ひゃ~お恥ずかしい・・・」と苦笑したら
「いや、いい意味で」的なことを言われたこと覚えています。
その時に自分がジャンクを集める人物だということを知り、少しがっかり・・・

さて件のねずみ
買って数年以上経っていますが
この間、久々に置き場所を変えて
みたところ

屋敷しもべ妖精の’ドビー’(ハリー・ポッターの登場キャラクター)に似ていることに気づきました。
(それを買った時には、’ドビー’のヴィジュアルは世に出ていなかったはず)

自分が’おもち好き’というのも
購入の要因のひとつになっているのかも。

私にとってお餅は季節ものではなく
日常食で
絶えず
餅つき器を買う衝動を抑えているのです。
(さすがに物の存在感ありすぎて・・・)

必要なものはないけど
要らないものはけっこうある
人生・・・






楕円長径2,7cm


2013年12月6日金曜日

黄色い きのこ

先日行った小さな公園で葉が黄色に色づいた見事なイチョウの樹を見ました。
その下のやっぱり黄色の落ち葉のなかから存在感ある大きな葉を拾いました。

少し湿り気のあるその葉っぱを触っているうちに
触感から何かを思い出しそうになったのですが
なかなか
分からず

この縦縞の細い繊維の感じ・・・
なんだっけ~?

知ってるんだけど

くらげ?

いや

きくらげ?

違う、違う


しばらく
思い巡らしているうちに
ついに
思い出しました!

黄色い きのこ
です。

色まで似ていた・・・

小さい頃にお味噌汁の具として
よく食べていた
黄色いきのこでした。

たぶん
多くの皆さんはご存知ないと思いますが

「タモギタケ」という
きのこです。
一見、食べていいの?という感じがしますけれども
おいしいのです。
きのこの風味が好きでよかった〜

仕事場が主に山(笑)の父親が
よく採取してきていました。

きのこ採取と言えば(山菜とかもそうかな?)
この間知ったのですが
その生育場所は発見した人の秘密であることが
多いらしく
珍しい場合は特にそうで
「どこで採れるの?」と聞くと
「あ〜、〇〇〇の裏の山にあるよ」などと
広範囲では教えてくれるものの
絶対にピンポイントでは教えてくれないらしいのです。

なんの興味もない者(わたし)にとっては
どうなの?その了見?と
聞いた時にはそう思いました。

それだけ探すのが困難で、
かつ根こそぎ失われる(乱獲)可能性もあるものだからですかね。

宝の場所は簡単に教えるものではないのですね。


そして
父が知っているいくつかの山の秘密は
後継者が空白のまま
隠されています・・・


*「dip in the pool 新作着々と進行してますよ」
の意味も込めて譜面なんかのファイルにはさんだ葉っぱで〜す。



完璧な桜の葉と大イチョウ

2013年11月23日土曜日

「柿色」

まだまだ
このへんは秋ですな
青空に柿色が際立っています。

以前
柿の木のある家に住んでいたので
思い出します。

春、夏
みるみる育つ柿の木に
どんどん茂る葉っぱ。
秋には、すべて落ちて
ぜんぶかき集めることになるんだな~
ふ~


枯れ木にランプがともったような
柿の実。
豊作も
眺めはなごむが

上を見上げつづけての収穫を思うと
ふ~

上の方は鳥に残して
あとは
配ったり食したり・・・
売り物ではないので
お味もワイルドで
そんなに大量には利用できないのです。

毎回
柿パンと柿ジャムくらいだったかな

ちょっと
いただくだけで
満足なのです。

柿の木が一本しかなくて

ふ~

ってなっていた
わたしって
何だろう・・・

こまった
こまった
こまったひとだ

いつぞやの夜
その木に
見た事のない獣がのぼっていて
たいそう
驚きました。

闇の中、動く生き物
最初は猿かと思いましたが
何日かたって

はくびしん

ということがわかりました。

以前、子供の学校に来たという
話を思い出したので。

視覚的にインプットされていない生き物の気配で
こんなに恐ろしい気持ちになるとは・・・

これじゃあ
妖精にも会えませんな~

ふ~


*こどもが小4くらいのときにうちで流行った
絵手紙・・・









「しんちょうにおろしてね」



2013年11月2日土曜日

ゆみさん

この間、おしるこを食べていて思い出したのですが
私にはゆみさんという誕生日が一日違いの友達がいました。
わたしは、小学校に上がる前に
集団生活になじめなかったため、
どこにも通わず
ずっと家で過ごしていました。
いきなり小学校で社会と出会うという
ドキドキのデビューでした。
他の子供たちが皆知り合いの中
わたしが数少ない新顔。
好奇心強く、物怖じしないなゆみさんが
確かわたしにアプローチし、
ほかの人を新入りのわたしに積極的に紹介してくれたりと
世話人役に。
それ以来ずっと一緒に
すごく楽しいクリエイティブな学校生活を送ることができました。
(こどもはみんなそうであるという意味のクリエイティブ)

学校でも会っているのに
下校時の岐路でもえんえん立ち話をしたりしていました。
もちろん、道草(この言葉死語?)はしょっちゅうです。

小学生時代の楽しみは道草だったと言っても過言ではない。

ある年のゆみさんの誕生会の時に
ゆみさんのお母さんがこしらえてくださった
ごちそうはすべて私の好物でした。
それはゆみさんの指示だったのですが
ゆみさんが主役のお誕生会に
なぜわたしの好物なのか、その時も今も分からないのです。
そして背後の理由はおかまいなしに
もちろんすべておいしく夢のような誕生会でした。

その用意されたたくさんの私の好物メニューの中に
おしるこが入っていたのです。

理由は計り知れないけれども
子供を持った身になり振り返ると
すごいことだと思うのです。
たとえば同じことをわたしはできません。

ありがとう、ゆみさんとゆみさんのお母さん。

小豆のおしるこの幸せとともに
思い出した次第です。



地球の境目 的な写真・・・





遠足にて#2  w/shoko+gra

2013年10月26日土曜日

地球に降りて来た女


遠足にて (どんな?) w/shoko+gra



いえ
葉山町に降りたわたしでした。

どうした
この雲の群れ

ドラマティックですね。

いやあ
海の次は

壁のぼってきましたよ。(ジムで)
壁が
カラフルで、目がまわる。
やっぱり地味にふつうに岩とか登った方が向いているのかな?
危険だからまだやらないけど。(じゃ、いつ?)

思い返せば
小さいころは
よく岩で(と?)遊んでいました。
岩に登ったり(大人の背丈より低い)すべったり
近くの庭の岩を家に見立てておままごとやったり。
岩の表面のなめらかさやあたたかさ、ひんやり加減
感触がよかったな〜(遠い目)

遊具でも遊びましたが
遊ぶものじゃないもので
遊んでましたね。

そんな時代に子供でした。

最近は、よく歩き
よく持つ(重荷)
を期せずしてやっています。

なにかの稽古になっているのかな~?
三浦雄一郎さんのように・・・はは
まさかね。

書くと冷静そうですが
実際はかなりしんどいので
余裕ゼロです。

歌詞作りは3曲分を七割くらい
のぼってます。

経過報告でした〜

つづく

2013年10月17日木曜日

花をいけられない一輪挿し

そんな物ばかり・・・

香りがついていて一度も使ったことがないお茶のみ茶碗セット

高温で割れるガラスのロウソク立て
(この話は以前にも当ブログにて書いてます。'09/11/20)

刺繍の手がこみすぎて使えないスワトウハンカチ




派手な一輪挿しは簡単に洗えないことがわかったのと             
そもそも合う花がわからない
そして先端を割ってしまったので
凶器となってしまい
子供が小さい時はずっと奥に。

ふと
ガラスは光が通るところに
置いた方がいいんじゃないのか?と思い
窓辺に出してみました。

使えないお茶碗は
食品には不向きな香りがついてしまっていて
どうしてもとれないのです。

なにせ
例によって中古で購入。
しっかりフィルムで閉じられていたので
香りまで確かめなかった。
これまた
棚の奥に。


無駄なことが嫌いなのに                 
使えないけど見ていたいものが
あるのですね。

なにやってんだか・・・                 
左手は燭台ね

真ん中のショートなガラス瓶は香水用のものらしいですが
これも
中が汚れるのが嫌で使えない               
けど
綺麗

センスのよい友人からのお土産です。
たぶんモロッコかな?

実は背景の生地もお気に入りで                
図柄がとてもかわいいのですよ。


なので
日に色が褪せまくっているのに
まだ
変えられない遮蔽布。

物欲少ないはずなんだけど

風水的に問題外なわたしの身のまわりか・・・











2013年10月6日日曜日

ずっと同じ月なのか?

ニット座布団三部作
ついに終わりましたので
やっと
歌詞制作に本格的に入り込めます。
(なにやってんだか・・・)

「dip in the pool」
新作制作中です。


編み物は算数的で
数を数えるのが苦手な私には
ちょっとした試練です。

長編みの数を必死に数えていると
その一つ一つが人の顔に見えてきて
こわいやらおかしいやらです。

頭にターバンを巻いた古代人のようだったり
哲学者のようだったり・・・(色がベージュだったから人っぽかったのか)

そう言えば
この間、月を見て
思いましたが
この同じ月をソクラテスも見ていたのか?!
紫式部も見ていたのか?!
(偉人の選択がステレオタイプ?・・・)

なんだか
すごいぞ月。

ほんとにおんなじ月なのか?

時間の感覚がわからなくなりました。

(みんな、思うことなんだろうけど
わりかしリアルにそう思いましたよ)

時間の感覚を現代に合わせて新作発表しますので
しばし
お待ち下さい。






最終章は帽子のようになったので帽子の箱の上・・・

2013年9月28日土曜日

だから?

太巻きが食べたくなって
お土産コーナーのある
町のお寿司屋さんに
久々に行くことにしました。

喜びいさんで
近づくと
シャッターが下りていました。
がっかりして
貼り紙を見ると

春くらいから
お店を閉めたと書いてありました。

すごく残念でした。

その日そこで
太巻きが買えなかったことも、
今後買えないということも・・・

そして
翌日は
レンタルビデオ屋さんの会員証の更新のために
いつもは使わない駅の出口から
外へ出て、
いつもと違うので不案内で
やや遠回りして
お店に
近づいたところ

やはり
お店が閉められていました。

年中無休のはずなのに・・・

そちらは移転だったのですが
新店舗とはまったく逆の方向だったので
結局更新できず帰ってきました。

私は事あるごとに
町へ降りたり上ったりする必要があるのですが

二日連続
目的地消去って・・・

町の中の時の流れと
わたしのなかの流れがあっていないですね。

プチうらしま状態・・・

それでも
編み物は進んでいる・・・

だから?









2013年9月24日火曜日

' 森の木陰でどんじゃらほい ' ではない

風の音に秋を感じますね~
葉っぱの音がカサカサと乾いてきました。

今日は
裏庭(細っ!)に竹切りに
そして
町へお米を買いに降りる日です。
(どこに住んでる?)

ひと仕事ですね。

町へ行く前にうちの子供に通りで会いました。
子供は私を遠くから見て

「イケメンだ!」と思い
「スタイルいいし、洋服もいい感じ。ハーフかな?」と
喜んで近づいてみたら
「お母さんだった」って・・・

『メンなのか〜』

それからイケメンな私は町へ降りて行きました。

町に近づくにつれお囃子がきこえてきて
実に楽しそう。

次から次へ御神輿(山車?)がやってくるようです。

いつもはまじめな(ふつうな)町に面白いリズムが流れて
非日常ー
テンション高くて踊りたくなるよう。

いいところに出くわしました。

いつもお祭りだったらいいのにね。
あっ、それだと
それが日常か?・・・

ひょっとこおめんの子供の踊りに
親でもないのに涙したお祭りでしたよ。

イケメンが森の木陰でどんじゃらほい
ではなく
町の通りでワショイワッショイ(かけ声は違ったな・・・)

こぶとりじいさんが踊り出したくなるのが
よくわかった今日の日でした。







編み物の行方



2013年9月14日土曜日

秋ですね。

一足早いですが
編み物の季節。
去年、入らなかったためか
早目に入ってみました。
気がのったところで。
ノリ遅れると抜けるので。

しかし
まだ秋の入口。
ふと
「妙に暑い、今じゃな~い!」となるわけです。
じっと毛糸触っていると。

早く踏み出し過ぎたと反省。
季節に合った行為があるのですねと
思いました。

また
急に読む本がいくつか舞い込み
秋の準備は整っていきます。
自然と。

あとは味覚ですかね。

あっ
彼は、元気です。
(意味不明の方は近過去ブログ参照ください)







フェンスの影もよう纏う
















2013年9月4日水曜日

なんちゃって染色

夏休み明けですね。
みなさん お元気ですか?

うちの窓から少し見える隣家の屋根がオレンジ色の瓦で
青い空とのコントラストが
幻のシーサーさえ見える気がする沖縄風です。(私的には)
つまり景色は夏ってことです。

風は秋ですが。
そして味覚も・・・
昨日サンマを買ってやむなく袋に縦に入れて帰ったら
包みから顔が(というか全長の1/3くらい)飛び出していて
笑いました。尖ってますね、思いのほか。

私は3日連続で色と遊んでました。(染めてました)
たまたま。

1日目はシャツ

家に残っていた化学染料で
このままではもう着られないね状態になっていたTシャツを
染めてみたらけっこういい仕上がりでした。
少し生き延びました。シャツ。

翌日はヘアカラー

これは
自分の好みではなく
まったくもって依頼者の指令により。
悪戦苦闘です。

感想
プロにやってもらってくれ。

そして3日目は
水彩です。
黄色と赤、青の三原色で
虹色を体験しました。

水で濡らした紙面に色を入れる度に
色から受ける自分の気持ちの変化ありました。

黄色・・・わ~広がる明るい光だ、、、解放感いっぱい
赤色・・・白に黄色のひたすらふわ~っと気持ちよい世界から、
     なんか不純?なものが侵入。現実感増す、、、
     しかし黄色と重なると落ち着いてくる
青色・・・おっ、いい色だ、落ち着く。紙面を水中のごとく泳いでる。
     黄色とのギャップは静かに緑色に変化

最終的に紫(青に赤入れる)・・・これが最初の赤につながっていくと円環に。
                知識で知っているはずなのに、なぜか茶色になると想
                像していたわたし。ご存知の通り紫に変化した時には
                驚いた。ある意味もうけもの。
                あ~!ってなりました。


「味わう」という観点からみると
かなり味わっていたかなと思います。

素直に。



ところで
8/9「Portmanteau」のライブ モーガンの曲「Jenny the Aviarist」演奏では
鳥の声を担当しました。(ボタンを押すという仕事)その時の写真です。
 Aviarist 初めて聞いた言葉でした。














 手に持っているのが鳥の鳴き声カードをセットしたtoy












 
 
実は上の写真の譜面立てに同伴していた並んだ鳥の切手
たまたま時同じくして来ていたので









2013年8月30日金曜日

お扇子

雑誌の付録扇子
3、4年前でしょうか
気に入って使っていたのが
留めの素材が壊れて(さすが、付録)
何度捨てようと思ったことか

しかし
そこだけしか壊れていないので
バラバラにならないように
穴に竹串を通し
いつか直せるのではと
持ち続け2013年夏おわり・・・

ついに
私に知恵がおりました。

ーーー
修理の
最大の困難点は留め方でした。
私の頭には
もともと留めてあったものと
同様の固い素材案しかありませんでした。

何の素材で違和感なく軸を固定できるのか・・・
竹串の先を割る?無理だ~
ーーー

そんな頭に
ふと
「糸」というのが浮かんだのです。
糸なら穴に通しやすく
もしかしてうまく留められるかも。

ちょっと残念ながら
豚の絵が描いてあるたこ糸(豚肉をゆでるために結ぶ用)
を使ってみました。

なんだか
嘘のように
見事にはまったのです。

頭、柔軟にするって
こういうこと?という証明のよう。

片方の端の処理はいまだ考え中ですが
扇子の実用性復活以上に満足の気持ちわく
修理品となりました。






ちょっとおおげさな言いようですがね・・・











そして
もう
なにがなんだか・・・な状態になった
GOBO Island










ついにLandへ埋め込み
私の手を離れましたので
ご報告まで。


2013年8月25日日曜日

GOBO Island new comer

なにものも変化しないものはないですな~
この直径1cmのアイランドも刻々と変化成長していますよ。











確実に秋の風が顔を出していますね。
みなさま、お元気でしょうか?

昨夜(ある日の)
月光を浴びながら
近所を歩いていたら
私がここに特殊な家を建てたいと思っていた
広い空き地に
持ち主の建築計画の看板を発見しました。

心の中で頼んでいたはずなのにね。
やっぱり
口に出さないとダメなのか?

その妄想の家は
現実どうするの?の部分(ほぼ全部?)はありますが
ざっと
こんなことです。

中央の共有スペースから手のような廊下8本がのび
それぞれの先端(末端?)にそこに住む住人の
好きなかっこうの家(部屋)がついています。
それは増やすこともでき
かつ
欲を言えば
家全体は
真っすぐ上に浮いて、飛んで
移動することができるといいな〜

まあ、すぐに飛べなくとも
移動可能な家ですね。

どうでしょう?

ヴィジョンがおおざっぱすぎて
まだ実現化しないのかな?

身体を小さくして
GOBO Islandにでも創るか?

現実逃避?


ということを書いていたからか
「巨人の心臓」という本を読んだからか
昨夜(ある日の)は
ほんとにリアルに「巨人」を夢で見ました。

空気のきれいな原っぱに全身にうすく茶色の毛が生えている
やや猫背の「巨人」が背を向けて立って何かを食べていました。

大きい人ではないですよ。
「巨人」ですから。

こんな感じだったのか「巨人」って
(私のあいまいな想像と違ってた)
と見上げながら
すがすがしい驚きの実感を持ちました。


ところでこの間(ある別の日)
ガメラの後ろに回ってみたら
甲羅が葉っぱだったことがわかりました・・・





こんな最近だから(スケール感が混乱)
夢にでてきたのかな〜?


何日かにわたって書いている今回なので
すでに
親を凌駕している衝撃の子の図にて
また!












2013年8月18日日曜日

反省しきり

昨夜は、お暑いなか
そして花火などのビッグイベント数あるなか
原宿VACANTへ、足をお運びくださって
まことにありがとうございました。

日常のつながりのなかで歌って欲しい、
後光をささないで欲しいというのが
今回の主催のFOR岡野さんの私に対しての唯一の要望でしたがー

後光はさしていなかったようですが(笑)
たとえば日常の会話からの歌という余裕がないというのか
回路がつながらない自分でした。
反省しきり。
もう1回熟して再チャレンジしたいくらい。

最初に演奏した共演の森俊二くんは
20年以上前からの知り合いです。
私の出産以降は会っていないので
久々の再会でした。
が、ほぼ変わっていませんでした。
社長になっている(たぶん)以外は・・・

森くんが当時ミックスしてくれたテープ(カセットテープ時代)が
とても好きでよく聞いていました。

当時やはり別の友達がミックスしてくれたテープで知った
レイチェル・スウィートの「It's so different here」というのが気に入り
dip in the pool でカバーしたことがありました。(「10 Palettes」収録)
後で森君から「どうしてこの曲知ってるんですか?」と
言われたのを覚えていて
今回
共演するとなった時に
一緒にやりたいと思ったのです。私だけが(笑)

今回、初顔合わせの伊藤ゴローさんとロビンさん
なんとも
穏やかな方たちで
森くん含め
ゆったりリハーサルしていました。

ゴローさんの素敵な叙情的なアルバム「GLASHAUS」は、
私の最近のエポックと結びつくことになり
今後もまた曲を聴くと、その特別な感覚を私にもたらすことでしょう。
それらを生でふつうに聴けるなんて
とってもぜいたくを味わいました。
神経質な楽器のイメージのチェロを奏でるロビンさんの姿がどうも野原っぽくて
楽器含め全体で身体に近かった。自由度高いと思いました。
(ロビンさんは、’野原っぽい’を’おかまっぽい’?と聞き違えていたけど・・・)

終わってみると
確かに
FOR presents 「flower noise vol.2 」”Land”
でしたね。

岡野さんのキャスティングに感謝です。

「いま家から出てきたみたいな感じにしてね」という岡野さんの強固なユルイ指令を
見事に成就してくださったヘアメイクの成田さんもすばらしいお仕事ありがとう!

皆さん
「自分が楽しいこと」を突き進む
FOR flowers of romance 岡野さんのライブイベントvol.3もどうぞお楽しみに!
(気が早い?)もちろん本業のお洋服もどうぞよろしく。

さらに補足

ブランド名の由来で、岡野さんリクエストのアンコール曲ー
PiL(public image ltd)の「flowers of romance」ですが
 「PiLがパンクバンドであるということから説明しないと何をしたいのかがわからない」と
後で指摘され
「お〜」と全然気づかなくてほんとうにすみません。

反省しきり・・・(ある意味で、根がパンク露呈の一夜・・・)

ちなみに岡野さんは PiL Tシャツ着用していました。

***********

FOR flowers of romance  presents flower noise vol.2 "LAND"
koda 歌唱曲

1. By this river /Brian Eno
2. It's so different here /Rachel Sweet
3. Silence /dip in the pool
encore
flowers of romance /PiL~Knockin' on heaven's door/Bob Dylan
(encore は、歌詞のみ原曲通りの自由演奏)

***********


おまけ
私の日常

「ごぼうから葉っぱ」

始めて見たので思わず水につけてみました。
なんだか
あの野球マンガのキャラを思い出す・・・
(全然なじみはないですが)

ちょっぴり"Land"っぽいか?
っていうより"island"?






2013年8月14日水曜日

8/17(土)原宿という名の平原

雨が下から上へ駆け上がるのを見ました。
嵐の渦の中にいて、大変恐ろしい感じを味わいました。(家の中ですが)
すさまじいエネルギーですが
こういった自然の力を効率よく活用できると
非常に無駄無く、地球人は助かると思いますが
虫がよすぎるのでしょうかね?


窪田晴男くんとはじめたアコースティックで
「dip in the pool 」の名曲を歌うという
進行中の企画ー
録音当時、立派な曲に必死でついていった感の歌を
「もう一度、力ぬいて歌いたい」と、はじめました。

窪田くんが浮かんだのはやはり

ご存知の方もいらっしゃると思いますが
93年に放送されたフジテレビの「wood」という番組で共演し
(窪田くんのアイディアにより)
彼のアレンジの素敵さが私にインプットされていた
ということが大きな要因です。

そして必死!というのは
「wood」でもそうであったなと思い出しました。

達者なミュージシャンの方々の無言(ある時は有言)の重圧のなか
窪田ディレクターの過分な援助の元、なんとかかたちになったという緊張の体験。
極限だからあそこまでできた私の図ですな。

私は自分のことはいつでも現在がいいと思っていますが(はは)
窪田くんはこんなにイケメンだった?(過去形?)
若い鋭角なエネルギーを感じる映像が残っています。

さて
今週17日(土曜日)の原宿VACANTでのライブは、
いい加減、名曲に必死に追いつくというアプローチから
自分のものにするアプローチで行きたいものだと思っています。
(力のぬけた力わざ?)

遊びに来てください。
気持ちよい空間ですよ。

以前歌った時に感じましたが
中なのに外にいるような気がします。

しかもやたら広い。






最近私の机の上にいる天使(カードね)





2013年8月11日日曜日

8/9 地下 →8/17 2階

8/9の「Portmanteau」ライブは酷暑のなか
ご来場まことにありがとうございました。
年齢層も高めなのでね・・・決死の覚悟でいらした方も?
(それは、わたし?)
しかし
みなさん
お元気そうに見えました。何よりでございます。

私は会場到着もひと仕事の感じでしたが
地下であったので、だんだん回復し
舞台が終わった後は、やはりエネルギーがまわったためか
状態がよくなっています。ありがたいことです。

「Portmanteau」は、3人それぞれが頑固な音楽家なので
特色が出ていた全体となっていたのではないでしょうか?

わたしは、ゲストにもかかわらずメイクルーム控え室を
めいっぱい独占し変身していましたしね。みなさん、ありがとう。
私とサブロオさんの組み合わせにおいては普通なんですが
手塚眞さんが後で楽屋に来られて驚きを隠していなかったのを見て
「あれっ?ひょっとして?」と気づきました。

エレガントそうでいてアヴァンギャルドという
証拠写真のせますね。
ヘアメイク+スタイリング =渡辺 サブロオ






photo Gra chan
















 


そして
ここのところライブの写真をいつも撮影することになってしまっている
Graちゃんから
以前の撮影やライブ現場での盗撮写真データをいただき
(だから、今は盗撮ではない)
確認したところ
面白いのが発見されています。

今日はそのうちから
特殊メイクの1枚を紹介します。
こんな時代のサブロオ氏が!

地域は違うが、どことなく古代めいた2人・・・




アルバム「Aurorae」ジャケット撮影の控え室にて




つづいて今週17 日のライブ
*flower noise vol.2 "LAND"*
についても
追ってすぐに
アップしま~す。お楽しみに。




2013年8月5日月曜日

「The Golden Key」

8/9(金)Portmanteau ライブ at サラヴァ東京 8:00〜

http://youtu.be/BCZZdfBPU6E ←ライブ告知のトレーラーなりby モーガン・フィッシャー

思ったよりも私は登場します。リハで知りましたが・・・

最近再び読んでいる
気に入っている本が
ジョージ・マクドナルドの「The Golden Key」というファンタジーです。
air- fishという生物が登場するのですが、鱗の変わりに羽を持ち、
空中を泳ぐ(飛ぶ)魚で、顔は「ふくろう」らしいのです。

表紙+挿絵はモーリス・センダックです。

私が9日に歌う「Toast to my Shadows」という曲の歌詞の一部が、
そのイメージと似ていて
水の中の魚のように宙を飛ぶ鳥と
ふくろうが出てくるのです。

「うわ~っ」と、思ったのですが
前に読んだ時に無意識にインプットされていたのか?
記憶にはなかったですけど。
ちなみに
今は影の世界を主人公が旅しているところです。
なんだかシンクロしてます。

この英語版と
借りている翻訳とを交互に読みすすめています。

訳書を探す時の最初のポイントは
タイトルでした。
「黄金」と書いて、「きん」がいいなあと
思っていたら
そういう本があったのです。

というわけで
こんなことを書いたからには
歌詞を間違えないようにしなくてはという
プレッシャーが・・・


2013年7月19日金曜日

8/9+8/17 ライブ出演のお知らせ!

夏ですね。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
暑い時は夜から遊びましょう。
以前行ったジャマイカで学びました。
ゆっくり歩く。夜から外に出る。

お待たせしました。
9日(金曜日)は「Portmanteau 」ライブイベントが松濤のサラヴァ東京にて行われます。私はゲストなんですが、珍しく衣装が既に決定されています。ヘアメイク渡辺サブロオ氏私物(自分用という意味ではない)とスタイリスト前田みのる氏サポートのシックなゴージャス系。衣裳はね。
https://www.facebook.com/events/176140215894283/

17日(土曜日)はファッションブランド「flowers of romance」デザイナー岡野氏プロデュースイベント  flower noise vol.2 「Land」が原宿VACANTにて。
伊藤ゴロー氏と森俊二氏のギターサウンドとコラボ。
http://event.hutu.jp/post/56416572171/for-flowers-of-romance-presents-flower-noise

衣装はもちろん岡野氏のFORより。
http://for-lafleur.blogspot.jp/
珍しい歌を歌いそうですよ。

毎回決定的な状態でのぞんでいますので(私なりにね)
ぜひ目撃にいらしてください。








毎夕、雲と光がスペクタクル




2013年7月4日木曜日

休憩がうまい

「甲田さんは休憩(休符)がうまいね~」

再開した’窪田プロジェクト’音合わせ
にての晴男語録より

ほめられたような
けなされたような
でも
確かにほめられてはいる発言ですね。

すごく嬉しかったから。はは。

一方、私からは
「窪田くんは、このプロジェクトでいかに楽に生きるかを
学ぶことになるよ」と言っておきました。

さて、
ルックスがいつのまにか
夏仕様になっていた窪田氏。
長ズボンから短パンへ。
冬毛から夏毛へ。(動物か?)

サポートのスタジオ*echo and clouds*オーナー兼エンジニア兼ウッドベースプレイヤー兼カフェ係の松井氏とソファーでくつろぐ木村氏は
ギター弾きのための爪のお手入れをする窪田氏の
SoundcloudやらDropbox.....雲だ、箱だと、、、
彼には遠い未知の世界への案内人となっています。
(修飾多すぎの文なので下線にて読解補助・・・)

ただ演奏しているだけではない
現場の様子をお伝えしました。

秋にはライブデビューか?という話題が出ています。
お楽しみにどうぞ。というか自分が楽しみです。


その前に予定されている別プロジェクトライブ出演についても
まもなくお知らせできることと思います。
よろしくお願いします。


 ***


             いただきものにより成り立っている様子です。
みなさま  ありがとうございます。






唯一バブル期に7万円で購入の花籠でございます。はは。








2013年6月27日木曜日

西国分寺から表参道

23日(日曜日)

西国分寺にあるホールで
熱気と湿気の息苦しさの中
無事にオイリュトミー発表会を終えました。

私個人への先生からの課題は
シュタイナーの遺した「黒板絵」の言葉の中の
万物の根源=熱です。
「、、、人間は、もっぱら熱から成る土星紀においても
魂の存在として生きていた」というテキストでした。

最近読んだ
ファンタジー
「Golden Key」という本の翻訳書の中で
熱を扱うには自分は冷たくないと
無理だなと気づいたのですが

その情報を手に入れたことは
私にとって
一つの黄金の鍵でありました。




先生によるフォルム図を元に私が描いたもの。これを動きます。


そして
翌々日は表参道ヒルズの裏手の
化粧品ブランドWATOSAの地下の美容室apapaneで
メイクアップのモデル出演と2曲歌うというイベントに参加してきました。

久々に暗転の中でスポットライトを浴び
狭いところでしたが
エネルギーの流れがとてもよく
気持ちよく歌うことができました。
歌詞は相変わらず飛びまくりでしたが
皆さんにも喜んでいただき
表現がある種、別の領域に入っていると感じました。
(間違いとか正しいとかの価値観の世界ではないという感じかな)

オイリュトミーで目に見えない身体を作っているのだと
思いますが
そういったことが
歌うという行為のうちにも
影響を及ぼしているのだろうな~と
あとから思いました。

8月にまたパフォーマンスの機会がありますので
場を共有できたら幸いです。

皆さんに助けられて生きています。
ありがとうございます。








photo mondo at apapane

2013年6月10日月曜日

AKASAKA < NIPPON < JAPAN ?

行ってきました。
赤坂。久々の赤坂は人がいっぱいで驚きました。
なんか
あんまり普段目にしない人々を目にした感じです。
磁場違う感じ。

NIPPON

私の衣裳イメージは
和生地でモダンなドレスだったんですが
どうも
「浴衣羽織ってる?」みたいに
見えたらしく
私の意図と違っちゃいました。

Vogue Japan?な
感じに見えたんだが
私の目にはね。

これはよく起こることなんです。

私の目は違うものを加味して修正して自分のことを
見ているふしがあります。

あとで
写真などで見て「あれっ?」ってことが多々あります。

はは
自分勝手?

自由っちゃ自由だから
いいのですけどね。


では、またです。

WATOSAのパウダーとパレット。気分が上がるナイスなパッケージ。



















パウダーの中はこんな。マニキュアは闇のきらめき色。




2013年6月1日土曜日

Light Paintings

以前より
お知らせしていた
「Portmanteau」プロジェクト(安田寿之、モーガン・フィッシャー、木村達司)
配信、発売が決定しました。

AMAZON限定発売
BIC-0001  2013年6月26日out  2,000 円(税別)
音楽配信   2013年6月5日配信開始

https://www.facebook.com/PMTeau


これにあわせて(?)ライブもいずれ行われる予定です。
楽しみにしていてくださいね。

「甲田さん、イーノさんと共演しているんですね」と
言われましたが
イーノの曲を歌っているのは
安田くんのプロジェクト。
イーノに似ているのは
モーガンです。

モーガン本人から、(イーノと)間違えられるというエピソードは
聞いていましたが・・・

そして
モーガンの作品(Light Paintings)をコラージュした
今回のジャケットがこちら













どうぞよろしくお願いします。



2013年5月29日水曜日

5/31(金)19:00~ at November Eleventh part 2 / Akasaka

歌います。

http://www.risingdragon.jp/map.html

そのほかの近況。

・薪(たかないけど)作り。(と、思っている)
切った枝を束にしてまとめる。
けっこうな一仕事なので
一朝一夕には
終わらないです。

思ったことーーー義務と思うとただ疲労するだけ。
楽しむ。(実際,大変だけど楽しい)

・手塚眞さんの作品撮りで箱に入る(笑)

気づいたことーーー狭い。箱の中では、首がたえず曲がっている。奥様の岡野玲子さんが不変だった。

・ヘアメイクのサブロオさんの出演する番組の手伝いをする。(モデル)

想定外だったことーーー当日、考えたこともないようなことを質問され無になる。テレビに不向き。

・窪田氏復帰で、アンプラグド・プロジェクト再開予定立つ。

出た言葉ーーー「何より」

・オイリュトミーの発表会の課題の稽古をする。

目論んでいることーーー衣裳作る時間・気力があったら作りたいな〜
グラデーション染めというものをやってみたい。
うまくいったら、写真載せますね。

おまけ

・撮影の帰りに、電車ホームにて一人の小学生/低学年男子が私に注目している。
何か見えないものでも見えるのか?と、目が合う度にゆっくりと会釈をしてみる。(自分の子供にあとで報告したら、「そんなことしちゃだめだよ〜」と諭される)
会釈は返ってこないが、何も言わず移動しながら見ている。表情から意図が読み取れない。

帰宅して、もしかして?と思ったことーーー鏡を見たら目の下がアイラインのにじみで太く黒くなっていてシザーハンズのエドワードとかになっていたからかな~(苦笑)そう言えば、帰路何人かの人にも見られていた。私を知っている人かな~くらいに思っていたが・・・意図せず演出されていた私だった。



パステルによるグラデーション

2013年5月17日金曜日

tales of the unexpected *

そのようなライブに出演します。

麗しい女性3人からなる
「cossami」
の皆さんが選んでくださった曲を彼女たちのライブで歌います。
「dip in the pool」のアルバムからライブで歌ったことのない2曲と
CDに固定されていないカバーの1曲を歌う予定でいます。

いずれも名曲だと思います。

女子会ですね。
頼もしくもハーモニーで’豊か’をプラスしてくださいます。

今回は
天使の中に人間という印象でしょうか。
人間は、わたし。

どうぞお楽しみに。

http://cossami.com/2013/05/01/tales-of-the-unexpectedゲストにdip-in-the-pool-甲田-益也子/


「dip in the pool」命名の由来のロアルド・ダールの短編が収められている
本のタイトルが今回のライブのタイトルになっています。
わたしの計らいではないですよ。




○ fujiyamaきました ☆


2013年5月14日火曜日

風強し

びっくりですね。
ゴーゴーと音をたてて
ゆっさゆっさ
大木はその幹を枝葉もろとも
大振りに揺らしていましたね。

生き物でした。

か弱き人(=わたし)は
進んでいないかのようですが
ペダルをこぎました。
少なくとも
元来た道を
戻らないように。

この強風の日は
ゴールデンウィーク明けのことですが

最近は、植物の生命力が目につきますね。
庭の蝋梅の実が、風に揺れ
下に重なる別の枝の葉を食べている昆虫に見えますよ。
葉は、すっかり半分が色も変わり死んでいます。というのかほぼ消えています。
接触を免れている半分は生き残っているという強さもありますが。

私は
30歳代の半分くらいは自転車ライフでしたが
久々に自転車ライフに入っています。
楽しくて
口開けて笑っちゃいますね。

よく、歌いながら自転車に乗る人を目にしていましたが
「この気分だったのか~!」と納得してしまう
楽しさがありますね。

「用もないのに、乗りたくなる」
そんな小学生の時のような気分でいますよ。

そろそろ
歌の
リハーサルが入ってきます。

近くお知らせしますね。

2013年5月1日水曜日

「ポピー」

けしの花、好きなんです。
どこからか飛んでこないかな~と
狙ってまして。(遠いはなしで恐縮です)

車道と敷地の間の草取りをしていて
ふと気づくと
花が咲いていない状態のポピーを
根こそぎ取っていました。(失笑)






あんまり
貧弱な感じだったので
バサバサ抜いていた中に入っていました。

無理かな~と
思ったものの
茎がスッとしていたので
水につけましたら

翌々日に


花が開きました。
はかなげですが、かわいいです。

野の花
やりますね。

って
いうのと

子供からキャラメルを一粒もらって食べたら
私が今欲しいおやつはキャラメルだったんだと
気づきまして

何十年も買ったことのない
キャラメルを購入したら
世界遺産シリーズのカード付きで
’ふんっ’て思ってたら
意外にも
えらく綺麗な人工的な青色の湖がうつっていて

得した気分になりました。

ちょっとしたことから
幸せを感じる最近です。

ますます
私の携帯写真がアートするように
なってきています。
機能低下で・・

クリアーさよ
さようなら。





2013年4月19日金曜日

「道案内は紐?」

第一の課題曲 ーour inner courtーfrom 『静かの海』

3/16  お預けの
文脈は以下に。

人同士は影響しあうー
ということでした。

いざ「録ってみるか」となった時の
ギターの硬さが歌にも影響し
息苦しさが。

私は
歌っている時には
疑問は抱かず
なんだか歌が窮屈だと思っていただけ。

気を取り直し
ゆるくはじめると
歌ものびのび歌いやすく

それが如実に違うのです。

で、その時に思わず出たのが

「人って弱いものなんですよ」
という
大御所感たっぷりの風貌になった窪田くんの発言。

面白いです。(まあ、ギターが硬いというよりお互いさまなんですけど)

そんなに繊細なものだったとは。

私は
リリース当時とは少し符割りも変えて 




      
「静かの海」インナー写真より撮る(上下ともに)





original photo by Minsei Tominaga





いまの自分に
しっくり
くるように
チャレンジしています。

窪田くんに言わせると
彼が出会った歌い手の中で一番
気が抜けていると評される私ですが

それでも
力が入りやすいと
自分では思っていて
(特にいまのひとにくらべると
体育会系的資質さえ自分に感じる時も)

もっと
力ぬきたいです。
軽やかに。

「our inner court」は
ニューヨーク録音でした。
エピック時代のディレクターのたっての願いで
依頼したベースのトニー・レヴィンに

「ここの言葉はなんて言ってるのか?」と
尋ねられ
「spinal cord」(脊髄)と答えたら
「あ~、わかんないはずだ」と納得してました。
(翻訳してみた)

私としては
その前の
中庭のcourtと韻踏んでいるつもり。

身体内=庭のイメージです。

立派な曲に必死についていった感があったので
どうにか
もっと
しっくりいくアプローチあるのではないかと
長年思っての再チャレンジです。

より生かし
広く
聴き直していただきたい dip in the pool 名曲のうちの1曲です。

ちなみにいつも歌詞は歌い手のものという持論の木村氏から
珍しく
サビのここだけは
「We will be together」にしてくれという注文がありました。

この1行によりPopsの体裁を保てているか?!


窪田氏順調に回復中
再開どうぞ
お楽しみに。



2013年4月14日日曜日

key to the well

今度、歌う歌詞のフレーズです。
水の井戸というよりも
知恵の泉への扉の鍵というイメージですが

昨日、買い物に出かけようとして               
友達の手作りがまぐちで普段は鍵入れ
がまぐちから
小銭がこぼれ落ちまして

硬貨と
一緒に
鍵も出てきました。

あー
これ
ほんとに井戸の鍵だった
と思い出しました。

私、井戸の鍵
持っていた!

となったわけです。
なんだかあらためて気づいて嬉しかったのです。

その鍵は、ある町の井戸水を汲むための
蛇口に差し込む鍵なのです。
私は市民ではないのですが
太っ腹なその町では
一度鍵を購入すると
お水は無料です。

頻繁には行きませんが
井戸の鍵を持っているって
素敵だな~と。

あっ
歌は、来月ゲストで出演するライブで
歌います。
詳細は、追ってお知らせしますね。



2013年3月29日金曜日

ねずみの花嫁

さて
毎日冒険と決めてみた。

密林ジャングルや孤島でのことではない
日常の中でのこと

ひとつの目的に向かって
一番目に浮かんだ人に会う

その会合の中で
次に会うべき人が浮かび上がる

それを繰り返していき

・・・

ねずみはぐるっとまわって
結局、近くのねずみのところへ
戻るのだろうか?

この教訓が好きかというと
今も分からないが

昔話としての
「ねずみの嫁入り」は
好きな話だった。

私の
地味な
冒険の話

また
つづきが話せる時に
話します。

なるべく
面白いことにします。

2013年3月16日土曜日

制空権

制空権広い

声だそうな
私の声。

面白い表現ですな。さすが窪田くん。

新プロジェクト始動したよ。

1回目終了後
相方=窪田 晴男氏 腱鞘炎にてしばし休憩入り
2回目は来月なり。

知る人ぞ知るdip in the poolの曲やってます。
私のリクエストにより。

今日の一言

生楽器(ギター)と一緒に歌うという試みに

「いや~面白いね
私、人間とあまり(演奏)やったことないから」  みやを

「人って弱いものなんですよ」  はるを

文脈はいずれまた!


数日前の東京のあの空色で

空気清浄機導入した

スタジオ
echo and cloud にて








photo Keiji Matsui




2013年3月6日水曜日

神曲じゃなく新曲

さて
皆さん、雪予報が少なくなかったこの冬
いかがお過ごしでしたか?

「Portmanteau」(モーガン・フィッシャー/安田寿之/木村達司)というプロジェクトのための曲を3曲歌いました。

プロジェクト名でありタイトルでもあるこの言葉

「Portmanteau」

’エレガントな英語を使いましょう!’がモットーの
イギリス出身の音楽家・モーガン・フィッシャーが
思いついた名前だそうです。
(とは言え、時折 ’日本長いから、英語忘れたよ~’ という口癖あり)

なんとなく語源がわかりそうなシンプルさありながら
私には聞き慣れない単語なので、とてもいいと思いました。
新鮮。口に出したい言葉。

そして
その3曲の内訳ですが

*リチャード・ギア似の安田さんアレンジの 'Brian Eno' のカバー曲『By this river』

* 'dip in the pool' がMic Itaya さんの美しいアルバム『Angel』(1993年リリース)のために書き下ろした隠れた(いろいろと隠れすぎ・・・)名曲ー『Heaven's above』

*そして、まったく新しい曲ー『Toast to my shadows』(木村達司 作曲)
これがなかなかいいのです。

ここに至るまで私のブログにおいて
いくつかの伏線がありましたが、ここに集結しています。気づいた?

それでは
発売方法、時期など
今後の動向
どうぞ注目していてください。
よろしくお願いしま~す。

「Portmanteau」
        ↓
 http://www.facebook.com/PMTeau





この不思議な図は
モーガンが
「タイトル」からインスピレーションを得
集めたアイコンです。軽く’なぞなぞ’みたい。




2013年2月25日月曜日

「アイム・オール・ライト」

dip in the pool
oiseau』のPVを撮影・監督してくださった
星野有樹監督が自身の映画『アイム・オール・ライト』を撮影しはじめていて
出演予定のシーンがある私は、今日「本読み」ということを
してきました。
星野監督の「かみさんが古道具屋をやってて・・」というところの
お店の2Fをお借りしての初顔合わせでした。
と言っても、今日のメンバーは主演の俳優・高川さんと私の二人だけですが。

劇中
私と高川さんは元夫婦の関係です。
青いシナリオなり

日常から物語の世界に入っていくのですが
役者さんは、その切り替えが常で
自然にいくのだと思いますが

私の場合は
ガッツリ変わるので
客観的には
違和感だらけだろうな~と想像します。
ひゃ~

この映画はdirector's paceで撮影が進んで行くので
本番がいつになるか、もちろん完成がいつなのか
まだお知らせすることができません。

そのかわり(?)
星野氏が毎月撮影、発表しているシリーズ作品『最後の風景』を
ご覧いただけるURLをお知らせします。

なんだかいつもいいですよ。
日常が日常に見えないです。
音楽も慎重に選曲している。と思う。


https://vimeo.com/43238485


2013年2月19日火曜日

愛らしい Zine きた!




私が撮った写真では伝わらないかも・・・
実物は愛らしいですよ。
レタリングとイラストなどと写真のたたずまい。
素敵。

愛らしい中に入れてもらって
幸せです。

Flowers of romanceという洋服のブランドの
2013 spring & summer コレクションの Zine
送られてきました。
朝から集合して、昼をはさんで撮影し続け
その日、最後の光で撮影した丘の上での
ラストショットが今回のHPトップ衣替え写真3枚のうちの1枚です。
デザイナーの岡野さんが自ら撮影です。
岡野さんは、若い頃のバイト先の客であった私のサインをゲット(ガット?)
した過去があるそうです。

私は残念ながら
覚えていない・・・・

そして
誰もが納得の
ひときわ顔が美しい仕上がりの(笑)写真は
雑誌「Glow」で徳永彩さんが撮影してくださった
ものです。彼女の声や話し方も私は好きだ~

そして
おなじみ Gra chan 撮影のライヴ写真。

そんな今回のラインナップです。

みなさま まことに ありがとうございます。

では、また
近いうちに!

2013年2月3日日曜日

「亀の会」





私は以前、気功の会に参加していまして
その名が「鈴の会」というものだったのですが

中空によって音が響くというのが
いいな~と思いましてネーミングしました。

そして
最近
参加しているのが
「亀の会」というアートワークを通して
自己調整しよう!という
ゆるい会でして

亀のネーミングは案内人(講師というよりガイドということで)によると
「モモ」の登場キャラクター「カシオペイア」から
着想得たそうです。

そもそも
アートワークに携わっているその友人に
「粘土さわりたいな~。
粘土必要な気がするんだけど」

訴えてみたら

一人というのもなんだから
あと一人誘ってみようと
まわりの人に声をかけ
なんとなく
形作られてきたのがこの会です。

基本的には
個人で向かうのですが
グループなので影響し合い
構成メンバーにより有機的に場は変化します。
そして
時折作品自体も合作発展の時があり
面白いものが出てきます。

昨年末のお題「感謝」の
合作(パステルとクレヨン)が
後で見ると
全体としてやけに綺麗で
エルメスorグッチのスカーフになるんじゃないの?と
野望ふくらみました(笑)

この時の
メンバーは5人です。

私は
闇に感謝のイメージ。

実は
闇に感謝イメージの歌詞も作り、歌いましたよ。
そちらは
もう少し経つと
発表できますので
追って
お知らせしますね。

お楽しみに。